SSブログ

2018年4/8▲奥高尾縦走②陣馬山~高尾599~高尾山・夜間ムササビ観察 [▼関東近郊の山]

【行程】
06:45 高尾山駅到着
07:30 高尾山登頂 6号路
09:10 小仏峠
11:02 景信山登頂
12:52 明王峠
13:37 陣馬山登頂~高原下バス停まで和田林道を歩く
16:00 高尾599ミュージアム
17:00 高橋家で夕食
17:40 ケーブルカーで薬王院へ
18:00~20:00 高尾山でムササビ観察、1号路を下山
陣馬山までに一度急登がありますが、あとはなんてことないです。足の痛みは下山時に酷く、登りの方が楽でした。奥高尾は気持ちの良い稜線もあれば奥深い森も楽しめ、展望がおのおの異なりリラックスして歩けるのがいいですね。
陣馬山ではコーヒーにドーナツ♪ お隣には読書する外国人。40分ほど休憩し、平原のような広い山頂でお昼寝したくなる気持ちをぐっと抑え、バスの時刻へ間にわせるため急いで下山。ハイカット履いてるのに舗装された和田林道をジョギング気味に走る。すると、山頂にいた外国人が何か「がんばれ」だか「急げ」だか、声をかけてきました。登山客が多かったため、バスは急行の臨時便も出ました。
陣馬高原下バス停でJR高尾駅まで行き、再び電車で京王高尾山口駅に戻り【高尾599ミュージアム】へ。
丁度生き物の剥製が飾られている壁でプロジェクションマッピングが始まり、高尾の動物たちが躍動し四季折々の素敵な物語を紡いでいました。
こちらのミュージアムは動植物の標本が主です。整然と並べられており清潔感があるからか、昆虫苦手な私でも見ることに耐えられました。ミュージアムショップは既にしまっており残念。お洒落な手ぬぐいが一押しです。
剥製のムササビを見ていたら実物を見たくなって、ナイトハイクすることにしました。
【高橋屋】でお蕎麦を食べてビールを引っかけ、最終のケーブルカーに乗り薬王院へ。その辺りで日が暮れるのを待ちました。誰もいないかと思ったら、2.3のグループが続々とやってくる。
情報では日暮れから1時間が活発と書いてあったのですが、薬王院周辺では見ること叶わず、一時間ほどして下山し始めました。
すると、男坂を過ぎた辺りの道中「ケケケケキキキキ」と鳴き声が!
闇夜にキラッと目が6つ光りました。子供のいる巣かもしれません。それにしてもムササビの鳴き声はかわいくない(笑)。残念ながら滑空場面は見ることができませんでしたが、木々の辺りをガサガサしている音は聞こえました。
猿園を過ぎ、いよいよ電柱がなくなり真っ暗になると、ヘッドランプに蛾が飛んでくるので困りました。
更に下ると水飲み場辺りでテンらしき生物にも出会いました。逃げる胴体の長い生き物がチラッと(笑)。
しかし野生生物の観察をする学者や写真家などには頭が下がります。ただ何もせず待つのが苦痛でしょうがない。
もちろん、少しでも巡り会えたときの喜びったらありません。
闇夜で登ってくる何組かとすれ違いました。昆虫採集(網を持っていた)、暗闇デート、いろいろ理由はあるでしょうが、不思議でしょうがない。相手も私たちのことをそう思っていると考えると面白い。

takao24.jpg
明王峠にもベンチや茶屋
takao26.jpg
今回一番の急登
takao27.jpg
陣馬山到着
takao29.jpg
広い山頂
takao30.jpg

takao31.jpg
高尾599ミュージアムの外観。古民家のようで素敵
takao32.jpg
takao33.jpg
老舗の高橋屋
takao34.jpg
そばで体力充電
takao36.jpg
立派な杉
takao37.jpg
夜景

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。