SSブログ

2022年元旦▲厳冬期の八ヶ岳・東天狗岳に登頂 [八ヶ岳(長野)]

①大晦日:唐沢鉱泉に宿泊

・茅野駅に宿の車が迎えに来てくれます。※予約制なので、宿泊予約をした際に備考欄に書きます。
・こちら大晦日に宿泊すると、お節料理がいただけます。
・地酒の振る舞い酒があり、自由にお替りができます。
・ビンゴの代わりにコロナなのでくじ引きができます。食堂の外の廊下、玄関先にくじ引きの担当者がいてくださって、そこでくじ引きします。
・しし鍋は頂きたかったのですが、食べきれない可能性があったので断念しました。

茅野駅に到着、駅そばを頂いた後、諏訪大社の木落としで有名な「木落とし坂」を見学。
意外と面積は狭く、また住宅地のすぐ側なので驚きました。

常連客の方々はバスの中で和気あいあい。
このコロナ禍においてピリピリすることもなくゆったりと寛いでいらっしゃいました。
引退した登山愛好家のかた、現役の方などやはり山好きな人が集まる雰囲気。
鉱泉は熱湯ではないものの、熱いお湯が苦手な私にはぴったり。じっくり芯から温まれます。
打たせ湯もあるので、一度ほてりを冷まして再び湯につかるのもいいでしょう。
湯舟の縁には苔があしらわれていて、
また、館内を彩る美しいドライフラワーは、特別な薬剤を使うこともなく自然乾燥で完成するそうです。
八ヶ岳の自然がそうさせるのですね。

浴場隣のビリヤード室併設の談話室は、マンガや小説がたっぷり置いてあり連れを待つ時間に飽きることがありませんでした。ビリヤード室は閉鎖されていました。
P_20211231_152839.jpg
P_20211231_181401.jpg


②元旦:唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテでテント泊~東天狗岳に登頂

【装備11キロ
ヤマセンボトル500mlと900ml、寝袋#01、手袋インナー2&オーバー2、靴下替え、アイゼン、ピッケル、ワカン、ストック、サングラス、ゴーグル、銀マット、お茶ペットボトル500ml、紙&非常用トイレ、他細々した機器類
【食事&行動食(2人分)
ラーメン4、ウインナー&カットした野菜、コンソメ、赤飯4、羊羹6、柿ピー&ナッツ類ボトル、ブラックサンダー、カントリーマーム複数個、ポカリ粉2

P_20220101_182057.jpg

朝食のお節料理とお雑煮をいただき、朝風呂にも入ってくつろいでしまいました。
常連客の方々に「頑張って!」と送り出していただいて、いざ出発。
憧れの八ヶ岳ブルーを仰ぎ見ながら、うきうきと雪を踏みしめます。
黒百合に到着後、テントを張る間にどんどん体温が下がっていく。早く歩きだしたくてたまらない。
連れがテントを張る間、トイレに行ったり小屋のお土産を見たりとどうにか暖かい場所をうろちょろ。
じっと待っている方が辛いですね。

中山峠から風に煽られ、午後の稜線は強弱あるものの瞬間風速20メートルは吹いていたと思います。
太陽が出ていたから事なきを得ました。
東天狗岳まではトレースばっちり、西天狗岳までもトレースは目視できました。
寒くなければ、いつまでも眺めていたいほどの青い空に美しい稜線。
西天狗から唐沢鉱泉までの西尾根はどうなっていたかはわかりませんが、途中でお話しした人の中で、大晦日に西尾根撤退した勇者が数人いたのでトレースが残っていたかもしれません。

黒百合ヒュッテに戻ると誰かが作った雪洞が空いてました。
雪洞に入るのは初めてなのですが、外気温よりも10度近くも暖かい!二人で入ると更に5度も上がり、合計15度も暖かく!素晴らしい。
ただ、体温で床がどんどん溶けていき凸凹になるので苦労しました。薄い銀マットを敷いてその上にサーマレスト+エアマットを重ねたのですが、下の雪が溶けてぼこぼこになるので、薄い銀マットがよれたりずれたり滑ったりで難儀。テントのグランドシートを敷いて、ペグを打てばよかったです。

P_20220101_113014.jpg

P_20220101_132819.jpg
中山峠から東天狗岳をのぞむ

③黒百合ヒュッテ~渋の湯に下山

日が昇るまでのんびり。ビーフシチューを食べて帰ることにしました。
その前に小屋の目の前の天狗の奥庭へ続く道を少し登って遊ぶ。
ラッセルが途中までありましたが途中で終了。私たちも時間的にそれ以上先へは進みませんでした。

ケールの演奏練習を聴きながらビーフシチューをいただきました。
ダンシングハイカーさんのフェルトカモシカもゲット。

黒百合ヒュッテの横に雪洞はなんと、小屋の方が登山客に頼まれて作った物だそうです。
なんと雪洞の中でプロポーズしたいから、との理由(成功したらしい)!
すごくロマンチックでいい話なんだけど、…自分で作ろうよ!と突っ込みを入れました。
そしてそのあとユーチューバーが拡張したとか。私たちが去った後は一体どうなったのでしょうね。

【メモ】
・勢い余って、雪と一緒にこめつがの葉を食べてしまった。爽やかな苦みです。
・スマホは、首紐つけて一日目ソフトシェルの胸ポケットに入れていたけれど電源落ちたので、二日目は懐炉と共に胸ポケットにいれました。
・渋の湯のバス停は、1キロ手前で折り返しの臨時バス停になってます。また、最終便は15:02発。
・行動中凍らなかったもの…井村屋の羊羹、ナッツ類、柿ピー。
・エナジージェルはややゼリー状になりました。
・保冷バッグにいれたペットボトルのお茶は、野営一泊の間、ザックの外に出していても常温を保っていました。保冷だけど、一定の温度を保つためか0℃以下にならなかった様子。


P_20220101_112950.jpg
P_20220101_131557.jpg

P_20220102_120241.jpg
P_20220102_112550.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。