〈2日目〉

3:30 起床
5:40 出発

8:55 清水バス停
9:26 温泉前で下車「湯らりあ」へ
10:40 「湯らりあ」出立
10:58 お六の(足湯)

11:35 「鮮極(せんごく)」で昼食
12:45 昼食終了
13:17 坂戸山登山口へ
15:36 坂戸山下山
16:00 お六の(足湯)※二回目
17:35 JR六日町出発
 

・湯らりあ…480円、リンスインシャンプー&ボディーソープ150円、牛乳瓶140円

翌日は日の出を待ったものの高曇りとなり、太陽の色は雲に反射して赤くなるものの太陽は拝めず。8:55のバスに間に合わせるため、惜しみつつ早々に下山。次のバスが14時台なので、待つのは辛いと判断。間にもう一本あれば…。

巻機山下山後、銭湯の「湯らりあ」で汗を流して、各店舗の昼飯時間まで足湯の「お六」の湯へ。
お六とは直江兼続のこと。直江兼続の前は樋口与六と名乗っていました。

六日町で和食や地のものを頂きたかったのですが、和食の店でも、なぜか昼食はローストビーフ丼やステーキなどばかり…。そしてどの店も予約で混みあっている! どうしても和食が食べたかったのですが、へぎそばなどが駅前で見つからず、
炉端焼き屋の「鮮極」に入りました。
こちらでは海鮮丼と「越後三山日本酒飲み比べセット」を頼みました。 このセットは、八海山
、金城山、坂戸山の三種でしたが、本当の越後三山は「八海山 ・越後駒ヶ岳・中ノ岳」ですよね…。ということはまあいいとして、そんなことを相方と話してたら歴史のある城山、坂戸山に登りたくなってしまい、駅に背を向けgo! 駅から徒歩15分ぐらいなのですぐ着いちゃう。


しかし思いがけず「薬師コース」は階段地獄!巻機山の疲れが残るなか、太股に疲れが蓄積。
それでも振り返ると里が一望でき田の緑色と紅葉が素敵で、登って良かったとしみじみ。 地元の人が散歩がてらに登っており、愛されている山なのだと思いました。

「城坂コース」は樹林帯。ほおばの落葉や巨大な一本杉、遺跡など歴史を感じるルートでした。 再び汗をかいてしまったので、また足湯に浸かり、疲れをとってから帰りました。足湯だけでもさっぱりする。温泉って素晴らしい。
六日町の地元の方々、意外と話好きそうで割と声を掛けられます。



このビニール囲みが邪魔で山を眺めながら足湯に漬かれない…