SSブログ

2023年4月上旬▲奥高尾で花見縦走&生藤山~三頭山へナイトハイク [▼関東近郊の山]

【行程】18時間
早朝~日没:高尾山~小仏城山~景信山~生藤山

ナイトハイク~日中:三国峠~槇寄山~三頭山

【ウェアリング】
半袖、アームカバー、長ズボン、ミドルカットの登山靴、ソフトシェル

ハセツネ30キロが4月に開催されましたね。
それに触発されてか、お花見とロングルートとハ
セツネっぽい挑戦をしてみたいと思い立ち、高尾~陣馬山から和田峠を経て生藤山~三頭山へ。生藤山からは一部ハセツネのルートも含まれています。

P_20230331_082434-800x600.jpg
高尾山頂から桜と富士山
P_20230331_085009-600x800.jpgP_20230331_085636-800x600.jpgP_20230331_091702-600x800.jpgP_20230331_091822-600x800.jpg

小仏城山からの富士山

〈続き〉


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2023年4月▲丹沢ナイトハイク~主稜縦走 [丹沢山系]

【行程】
21:00 大倉登山口到着
22:00 行動開始
1:30 塔ノ岳到着
4:30 蛭が岳到着
5:10 ご来光
~朝食
6:45 檜洞丸へ出発
10:00 檜洞丸到着
~30分休憩~
11:45 出発

14:00 西丹沢ビジターセンター到着

【ウェアリング】
・半袖Tシャツ、アームカバー、ソフトシェル、稜線ではレインウェア、グローブ

【蛭が岳山荘】
・休憩スペース200円。※トイレのみ利用も200円。
・ペットボトル(水、ポカリ、コーラなど)…一律500円。

【食事】
出発前・・・おにぎり2、メンチカツ
蛭が岳・・・ラーメン、ゆで卵
行動食・・・(一人)巨大まんじゅう1、羊羹2、柿ピー1.5袋、カントリーマーム4

アルプスや八ヶ岳は寒波が来て天気が読みづらいので、かねてから足慣らしにと温めていた西丹沢への縦走に変更。
しかし踏破したいルートはCT13.5時間。
交通機関を利用して始発で行くと登り始めが遅くなり、帰りのバスに間に合わない可能性もありました。

ならば終電で到着してナイトハイクしよう、ということでカモシカ山行を決行(※夜通し歩くことの通称)。

 

大倉から蛭が岳は以前通ったので道もわかる上に危険な個所はなく、ほぼ満月だったので月明かりによる視界もばっちり。またこの日は寒波がきていたことから蛭も出ないのではと予測したところ、やはり出ませんでした。

 

しかし稜線は0℃近くに下がり、塔ノ岳からの稜線は風もかなり強く、薄手のグローブでは手がかじかむことも。なので汗をかかないようにすることと、蛭が岳に日の出前に早くつきすぎないように、歩行速度を調整しました。

 

大倉から塔ノ岳までは夜景が美しく、丹沢山から蛭が岳までは、月明かりにうっすら浮かび上がる富士山が印象的。そして蛭が岳からの朝日と軽く朝焼けした富士山の眺望はすばらしく、眠気はどこかに吹き飛びました。

 

蛭が岳から檜洞丸までの道、最初の下りはかなり崩れており、鎖場もある。また茨(いばら)がかなりせりだしているので、ウェアや肌を痛めぬよう注意が必要。蛭が岳の下りをやれば、あとは細かなアップダウン、平たい場所もちょくちょくあり、気持ちのいい稜線歩きができる。

 

檜洞丸から西丹沢ビジターへの道、「つつじ新道」はピンクのつつじが彩り、西丹沢ビジターセンターへ標高を下げれば下げるほど山桜が咲き乱れ、春を感じる満足いく山行となりました。西丹沢は隠れ桜の里かもしれない。※ビジターセンターは平日閉じています。

 

●蛭情報…丹沢山付近の階段で2匹。

●夜情報…蓑虫や木から糸を出して降りている幼虫にひっかからなぬよう注意。足下にはヤスデもちらほら。蛭と見間違えて驚かぬよう。P_20230409_235927.jpgP_20230410_003832.jpgP_20230410_051642.jpgP_20230410_064725.jpg
蛭が岳より

〈写真続き〉


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ