SSブログ

2024年2月 厳冬期・誰もいない鬼怒沼へ② [日光・男体山(栃木)]

【復路】
06:00~ トレッキング
15:25 日光市営バス
17:00 鬼怒川温泉駅
17:51 駅から鈍行


●日光澤→鬼怒沼のトレイルについて

わかん+ペツルの10本爪アイゼン(アルミ)装着。

オロオソロシ展望台から上はノートレースで膝丈のラッセルとなった。

といっても、ほとんど相方が先行してくれたので、私は後追い。たまに私もラッセルさせてもらったが、10分を経たずにぜいぜいと喘ぐ。雪質が湿気を含んでいて重く、足を抜くときに重みを感じる。
雪が降っていたので、下りでも既に薄っすらとトレースの上に雪が被っている。
そのため、下りは私が先行した。帰ってからは筋肉痛となった。


話が前後するが、標高1780m地点の急登は雪が崩れやすく、一部ピッケル無しでは登れない箇所もあった。スノーシューでは雪が崩れて無理だろう。そこを超えたなだらかな地形に入れば、スノーシューで問題なし。

私たちはオロオソロシ展望台からわかん+アイゼンでずっと行動、それで問題なし。

日光澤から鬼怒沼まで登り5時間半、下りはオロオソロシ展望台まで2.5時間。


1800m以上のなだらかな針葉樹林帯と広葉樹林帯は、木漏れ日が雪に反射してとても美しい。
自分の息と時折聞こえる鳥のさえずりと、風の渡る音がなければ静寂。風の音もどこか遠くで鳴っているようで、私たちのいる空間だけ無音のドームに包まれているようだった。誰もいないことのえもしれぬ解放感と、心もとなさが共存する。雪山は稀有な体験ができる異空間だと思う。


【温泉について】
帰りに日帰り湯として利用しようとした加仁湯は、土日祝は受け付け無し。「送迎付き日帰りプラン」の団体客がいるからだそうだ。
その時の態度があまりにひどいので、ここには二度と立ち寄らないことに決めた。
旅館の方に尋ねると手をしっしっとやられて「やってないやってない」とやられたのだ。「申し訳ないですが土日祝は団体客だけの受付なのです」のような一言があってもいいだろう。なぜ今日の日帰り客は未来の宿泊客だと思わないのか?

足湯は熱湯、3秒と漬かることも難しい。ベンチは雪かきしてないので、濡れている。一般の観光客は濡れるのを嫌がり、誰も浸かっていなかった。全体的に気づかいのない旅館だと思った。

●鬼怒川温泉駅について
駅構内の売店は17:30に閉店。17:00についた時点で駅弁は空っぽ。パンやおにぎりの軽食もない。
私たちは鈍行17:51で帰ったが、特急が19時台まであるのなら少し多めに仕入れておくべきではないだろうか。
弁当が無くても、ちょっと軽くその場で食べられるものが欲しかった。
地元の手作りのおまんじゅうなどおかず、どこで作らせたかわからない添加物いっぱいのお土産品ばかり。 これだったらよっぽどコンビニのほうがいい。

地元らしさ、地産地消、旅行で求めるもの、日本が失ったものについて考える山行・旅行となった。


P_20240211_121331_copy_614x819.jpgP_20240211_123549_copy_614x819.jpg
ピンクテープが一応ある
P_20240211_142022_copy_800x600.jpg
ついたときの静かな興奮と喜びP_20240211_143411_copy_800x600.jpg
P_20240211_143421_copy_819x614.jpg
前日の15:00ごろ、快晴・風速10mほど
P_20240212_064650_copy_614x819.jpg

P_20240212_065045_copy_819x614.jpg
朝日を待つ
P_20240212_065940_copy_819x614.jpg
すぐに雲に隠れてしまうP_20240212_070530_copy_800x600.jpg
P_20240212_065937_copy_819x614.jpg
でも幻想的
P_20240212_065951_copy_819x614.jpg
陽の光で森が目覚めていくP_20240212_095012_copy_800x600.jpg
オロオソロシ展望台
P_20240212_120618_copy_800x600.jpg
帰りに八丁の湯の目の見えないわんこに会いました。タンバリンで音のなる方へ誘導しながら散歩してました。


タグ:雪山
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2024年2月 厳冬期・誰もいない鬼怒沼へ① [日光・男体山(栃木)]

(往路)
鬼怒川温泉駅→日光市営バスで女夫渕まで1時間半→おくきぬ遊歩道を2時間→日光澤温泉


●女夫渕→日光澤のトレイルについて

遊歩道はチェンスパ・アイゼンなしでも冬靴で歩けるが、階段や滝の下は凍っているので思う存分楽しみたいなら着けたほうがいいと思う。まあるい雪帽子をかぶった岩や、せせらぎ、氷瀑をみながらのんびり歩く。
期待していた八丁の湯のわんこには出会えず。ちょっと残念。

●日光澤温泉
日光澤はわんこの「サンボ」目当てに泊まったが、老犬のためか厳冬期はほぼ外におらず、犬小屋にいても中に入れてくれと店主に頼み込み(その姿も可愛い)、部屋に引っ込んでいる時間が長くほぼ人前に姿を現さなかった。出てきた時はやっと会えた~~!と湯治客が大盛り上がり。
ここの店主は犬がいなくなったら客が減ると思ったほうがいいかもしれない(笑)

混浴露天は、ついたときはグループで入っている人がいたので遠慮した。
ご飯を食べた後は19:00‐21:00が女性専用時間だったのにうっかり寝てしまったので、水着を着用して、22:30ごろに利用。21:00以降は待ちか寝ていた男性陣がごっそり利用したとみて、狙い通り誰もいなかった。

雪が降り、微風があった。写真を撮っていたがとてもじゃないけど数枚とるだけで精一杯。
体の筋肉が一気に収縮していき、ぐんぐん体温が奪われていく。
獣と違い、毛無種族の脆弱さを感じた。漆黒の空から降る雪を見ながらの露天は格別だった。


P_20240210_122110_copy_614x819.jpg
P_20240212_103512_copy_819x614.jpg
P_20240210_133752_copy_819x614.jpg
P_20240210_133003_copy_819x614.jpg
動物の足跡

P_20240210_135211_copy_800x600.jpg
P_20240210_142612_copy_819x614.jpg
人間…火と思ったら小さかったし深くない。猪だろうか
P_20240212_132245_copy_614x819.jpgP_20240212_134020_copy_614x819.jpg
P_20240212_131956_copy_614x819.jpg

滝の裏側をのぞいてみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行